太陽と自然活用のエコ住宅、タイトル画像

金属系発電パネル・CIS

太陽光発電    太陽と自然活用のエコ住宅

 


太陽光発電



太陽光発電の概要


必要なシステム・機器類


屋根一体型と据え置き型


アモルファス型発電パネル


結晶シリコン型発電パネル


金属系発電パネル


HIT発電パネル


 

「太陽と自然活用のエコ住宅」では
太陽光や地熱などを利用する、
エコや省エネのポイントを紹介。

自然の力を上手に利用して、
快適な住まいの為に活用できる
情報を満載しています。

 

金属系発電パネル・CIS

太陽光発電に使用される金属系の発電パネルは、CISやCIGSと呼ばれる金属系の化合物を利用した製品が主流です。
CISやCIGSは、銅(C)とインジウム(I)とセレン(S)、ガリウム(G)の頭文字です。

CIS金属系発電パネルは希少金属を使用していますが、非常に薄い厚みで作られるので、使用する資源は少なくなります。
生産に必要なエネルギーを回収する期間が短く、よりエコロジーな発電パネルなのです。
パソコンや携帯電話などにも利用されるシリコンと異なり、原材料の供給に不安がないところも特徴でしょう。

CIS金属系発電パネルは、一部分が日陰になっても全体の発電量への影響が少ないところも特徴です。
木や建物などの陰が発電パネルにかかっても、シリコン系の発電パネルより発電量の低下が少ない為に、発電量をキープすることが可能です。

さらに経年劣化も少なく、長持ちするところも大きなポイントです。
同様な特徴を持つアモルファスシリコン型の発電パネルより寿命が長いので、長い目で見れば金属系発電パネルの方が有利となります。

金属系発電パネルは発電する電圧が高く、設置パネルの組み合わせに自由度が高いところも大きなポイントといえるでしょう。
パネルの組み合わせを考える必要がないので、屋根の形に適した発電パネルを設置しやすくなります。
その分効率よく屋根の広さを使えることになるのです。

金属系発電パネルは、結晶シリコン型の発電パネルより赤い光でも効率よく発電することが出来ます。
朝日や夕日でも効率よく発電できるので、年間トータルの発電量では有利となります。

CIS金属系発電パネルの弱点は、結晶シリコン型発電パネルよりも発電効率が落ちる点です。
面積あたりの発電量が少なめなので、より広い設置面積が必要となります。
ただ設置しやすさがあるので、屋根の形状次第では弱点とはならない可能性もあります。

CIS金属系発電パネルは、弱点が少ない優れた発電パネルといえます。
発電効率の面で見ると、現時点では結晶シリコン系発電パネルに及びませんが、設置の自由度から必ずしも弱点とはいえません。
また化合物なので自由度が高く、将来的には発電効率がより上昇する可能性を秘めています。

エコロジーの面でも、生産エネルギーが少ない上に寿命が長いので有利です。
発電効率の良い温度や暗い光での発電効率についても結晶シリコンより有利で、年間全体の発電量で考えると優秀な発電パネルといえるのです。
弱点としては、メーカーの知名度の低さ(昭和シェル系のソーラーフロンティアとホンダ)なのかも知れません。

発電パネルは、作られる材料や製法によって幾つかに分類されます。
その中の、HIT発電パネルの特徴を確認してみましょう。

結晶シリコン型発電パネル <<    金属系発電パネル    >> HIT発電パネル


ページトップへ

太陽と自然活用のエコ住宅 アイコン
「太陽と自然活用のエコ住宅」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

太陽と自然活用のエコ住宅

 

copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved