太陽と自然活用のエコ住宅、タイトル画像

ノーリツ

太陽熱温水器のメーカー    太陽と自然活用のエコ住宅

 


太陽熱温水器のメーカー


 

「太陽と自然活用のエコ住宅」では
太陽光や地熱などを利用する、
エコや省エネのポイントを紹介。

自然の力を上手に利用して、
快適な住まいの為に活用できる
情報を満載しています。

 

ノーリツ 2013  太陽熱温水器のメーカー

太陽熱温水器のメーカーであるノーリツは、太陽熱温水器からソーラーシステムまで幅広いラインナップが特徴です。
ノーリツの太陽熱温水器はSJシリーズとSJQシリーズ、ソーラーシステムはUFシリーズとVFシリーズとXFシリーズがあります。
またスカイブレンダーと呼ばれる、太陽熱温水器とノーリツの給湯器を組み合わせて使える接続器もあります。

ノーリツの一体型の太陽熱温水器としては、水を直接温める自然循環タイプと不凍液を温める強制循環タイプがあります。

自然循環タイプはSJシリーズ、水を直接温め、貯湯槽にそのまま貯めるシンプルなつくりです。
そのため作ったお湯は飲用には適しません。
サイズのバリエーションは2種類、貯湯容量は同じですが、集熱パネルのサイズが異なります。

またステンレス外装を採用した塩害地対応タイプもあります。
コストが安価で、設置費用の回収が早いという点が最大の長所です。
デザインが比較的スッキリしているので、目立ちにくいところもポイントとなりそうです。

不凍液を使用する強制循環タイプはSJQシリーズ、水が循環しないのでクリーンに使えるという長所があります。
さらに水圧が高いので、勢いのあるお湯が使える利点もあります。
不凍液の循環用に太陽電池を組み込んでいるので、電源が不要という長所があります。

サイズが1種類で価格が高くなるという弱点はありますが、お湯の使いやすさでは自然循環タイプより勝ります。
またデザインもかなりスッキリしているので、目立たずに活用できそうです。

ノーリツの太陽熱温水器には、ノーリツ社製の多くの給湯器に接続可能となるソーラーブレンダーと呼ばれる接続ユニットがあります。
一般的な湯沸かし器同様の使い勝手となるので、ちょっとコストはアップしますがお勧めです。

ノーリツのソーラーシステムは、ガス給湯器内臓タイプとお湯を作る専用タイプがあります。
ガス給湯器内臓タイプの貯湯槽は2種類、床暖房対応のXFシリーズと、一般的なVFシリーズがあります。
熱めのお湯を作ることで、ガス給湯器との連動を重視しているようです。
集熱パネルが2㎡と1㎡のタイプがあり、2㎡から4㎡の間で組み合わせて使用します。
小さい集熱器があるので、屋根の大きさを選ばずに、設置しやすくなります。
ただタンクが小さめなので、積極的に太陽熱を利用するタイプとはちょっと違うのかもしれません。
床暖房タイプのほうが貯湯槽が小さめなところも、不思議な印象があります。

ノーリツのお湯を作る専用のソーラーシステムはUFシリーズ、不凍液を使用するスタンダードな製品です。
貯湯槽容量が2種類ですが、集熱パネルのサイズが1種類とバリエーションが減りました。
不凍液を使用するので、クリーンで寒冷地にも採用しやすいタイプといえるでしょう。
貯湯槽にはスカイブレンダーも内蔵しているので、他の給湯器とも組み合わせやすくなります。

ソーラーシステムは、設置費用自体はかなり高額となります。
しかし他の給湯器との連携しやすく、クリーンなお湯を作れるという特徴も備えるのです。

ノーリツは、スタンダードな仕様の太陽熱温水器製品を揃えるメーカーです。
補助給湯器と連動しやすく、貯湯槽のサイズなども製品により性格分けがされているので、選びやすいラインナップです。
補助給湯器も一緒に選べば、安心感が強い太陽熱温水器メーカーといえるでしょう。

太陽熱温水器の製品タイプ 貯湯槽の容量
太陽熱温水器(自然循環式) 210L
太陽熱温水器(不凍液・強制循環式) 200L
ソーラーシステム(ガス給湯器内臓) 90L、140L
ソーラーシステム(不凍液・強制循環式) 200L、300L

                                                2013年3月作成

ページトップへ

太陽と自然活用のエコ住宅 アイコン
「太陽と自然活用のエコ住宅」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

太陽と自然活用のエコ住宅

 

copyright 2013-2016 kaNazu All Rights Reserved