太陽と自然活用のエコ住宅、タイトル画像

最適な設置場所と向きは

太陽熱温水器    太陽と自然活用のエコ住宅

 


太陽熱温水器



太陽熱温水器選びのポイント


最適な設置場所と向きは


屋根と太陽熱温水器のタイプ


設置に向いている地域


他の給湯器と接続


 

「太陽と自然活用のエコ住宅」では
太陽光や地熱などを利用する、
エコや省エネのポイントを紹介。

自然の力を上手に利用して、
快適な住まいの為に活用できる
情報を満載しています。

 

最適な設置場所と向きは

太陽熱温水器を最大限に活用するには、最適な設置場所や向きがあります。
ちょっとしたことで出来るお湯の量も変わってくるので、太陽熱温水器の設置場所や向きは大切なのです。

太陽熱温水器を設置する場所は、日陰になりにくいところが必要です。
通常は日影になりにくい屋根の上に設置します。

新築の住まいに太陽熱温水器を設置する場合は、集熱器と貯湯槽が一体になった製品を設置しても、通常は問題はありません。
ただ屋根の傾斜がきつい場合は、一体型を設置できない場合もあります。
そんな時には分離型の太陽熱温水器を設置することになります。

既存の住まいに設置する場合は、屋根の強度を確認する必要があります。
屋根が傷んで強度が落ちている場合は、一体型の太陽熱温水器が設置できない場合があります。
また屋根の傾斜がきつい場合にも、一体型が設置できない場合があります。
そんな住まいの場合は、集熱器だけを屋根に設置した分離型の太陽熱温水器しか設置できません。
また、太陽熱温水器の設置と同時に屋根を新たにリフォームする場合は、新築と同様の扱いとなります。

平らな屋根やベランダなどに設置する場合は、傾斜のついた架台を設置して、その上に太陽熱温水器を設置することになります。
架台で最適な角度や向きに調整できるという利点がありますが、その分設置費用が若干高くなります。
また日陰になりやすい場合もあるので、より注意が必要です。

太陽熱温水器を設置する向きは、南面です。
角度としては、理想的にはお湯が作れる期間で冬の真昼の太陽の向きにあわせることです。

夏の時期は比較的簡単にお湯が作れますが、冬の時期は気温が低いので出来るお湯の量も少なくなります。
そこで冬に最大限のお湯が作れるように設定したほうが、1年を通じてお湯を作る際の光熱費を削減できるのです。

屋根の傾斜は建築コストにも影響がある場合があって、太陽熱温水器に合わせて設定することは難しい場合もあります。
そもそも既存の住宅に設置する場合は、向きと高さをチェックするだけでしょう。
もし新築で屋根の傾斜(勾配)を自由に設定できる場合は、冬の南中高度に合わせましょう。

太陽熱温水器は南面に設置するのが基本なのですが、屋根によっては東側や西側にしか屋根がない場合もあります。
そんなときには、出来るだけ南側を向いている方向の屋根を選びましょう。
お湯を作る効率は少し落ちますが、集熱性能が良い太陽熱温水器なら十分実用になります。

では、あなたの住まいの屋根に最適な、太陽熱温水器のタイプを選びましょう。

太陽熱温水器選びのポイント <<    最適な設置場所と向きは    >> 屋根と太陽熱温水器のタイプ


ページトップへ

太陽と自然活用のエコ住宅 アイコン
「太陽と自然活用のエコ住宅」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

太陽と自然活用のエコ住宅

 

copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved