太陽と自然活用のエコ住宅、タイトル画像

空気式ソーラーシステム仕組みと特徴

ソーラーシステム    太陽と自然活用のエコ住宅

 


ソーラーシステム



ソーラーシステムの概要


水式の仕組みと特徴


空気式の仕組みと特徴


アクティブとパッシブの違い


 

「太陽と自然活用のエコ住宅」では
太陽光や地熱などを利用する、
エコや省エネのポイントを紹介。

自然の力を上手に利用して、
快適な住まいの為に活用できる
情報を満載しています。

 

空気式ソーラーシステムの仕組みと特徴

空気式ソーラーシステムは、太陽の光に含まれる熱で空気を温めて、基礎などの蓄熱部分に熱を蓄えることで暖房に利用する、省エネでエコロジーな太陽熱利用の設備です。
住まいの中を空気が移動するので、換気に利用する場合もあります。
地域や季節によっては、夜の冷気を蓄えることで、弱いながら冷房効果を得ることも可能です。

一般的な空気式ソーラーシステムとしては、OMソーラーと呼ばれる暖房システムがもっとも有名です。
屋根に設置した集熱部分で太陽熱を集め、空気を温めます。
その空気を基礎コンクリートなどの蓄熱部分に送り、熱を蓄えます。
その蓄熱部分からゆっくり室内に熱を解放することで、住まい全体を暖房するのです。

また常に床下を換気することになるので、傷みやすい住まいの基礎部分の木材を健康に保つ手助けとなります。

屋根で集めた熱が余った場合には、水を熱してお湯として蓄える場合もあります。
空気を媒体とするので効率は悪くなりますが、夏でも利用できるところがポイントです。

暖かい空気は上昇するという特徴を利用して、住まいの換気装置として利用することもあります。
比較的低い位置から新鮮な空気を取り入れ、屋根近くに設置してある集熱部分から空気を排出することで、住まい全体を効果的に換気することが出来ます。

空気式ソーラーシステムは、冬の時期に暖房を行うことが一番の基本となります。
活用できる季節が冬中心となるので、地域によっては効果が大きく異なります。
冬の天候や寒さの程度によっては、効果が薄くなることも少なくないのです。

また住まいと密接にかかわるソーラーシステムなので、住まいの計画段階から取り入れて考える必要があります。
システムを良く理解した設計者が設計しないと、上手く働かない可能性もあるのです。
そこで空気式ソーラーシステムについて、豊富な実績やデータがあるところに依頼することが大切となります。

ソーラーシステムには、アクティブタイプとパッシブタイプの2つがあります。
それぞれ特徴があるので、内容を紹介しましょう。

水式の仕組みと特徴 <<    空気式ソーラーシステムの仕組みと特徴    >> アクティブとパッシブの違い


ページトップへ

太陽と自然活用のエコ住宅 アイコン
「太陽と自然活用のエコ住宅」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

太陽と自然活用のエコ住宅

 

copyright 2011-2016 kaNazu All Rights Reserved