風を上手くつかむ
部屋の換気を上手く行うには、2つの窓が効果的です。
しかし風がほとんど吹かなければ、その効果も弱くなってしまいます。
風が吹いてくる向きは、短い時間で考えると日々変わっているように感じます。
しかし実際は、地域と季節の組み合わせによって、同じような方向から風が吹いているのです。
そこで住まいの窓を吹いてくる風向きにあわせてやれば、効果的に風を取り入れることにつながります。
あなたの住んでいる地域の風向きを調べるには、気象庁のホームページに掲載されている過去の気象 を調べると大まかにですが分かります。
気象庁のホームページ 過去の気象データ検索
地点の選択から、年を選んで、月ごとの値を表示)させれば、風向きや強さが分かります。
風向きのデータを見ると、大抵の地域では月によって風向きが変わっています。
注目すべきは、初夏から初秋までの期間の風向きです。
真夏には窓を開けて涼しさを得るには限界がありますから、ちょっと暑いくらいの季節を通風で済ますには、初夏や初秋の時期の風をとらえた方が効果的なのです。
住まいに風を上手く取り入れるには、風に向かって窓(壁面)を設置することが基本です。
しかしそれだけでは、壁に当たった風が逃げてしまうことも多くなります。
そこで住まいの平面を くの字 として、へこんだ部分を風に向けるとより効果的です。
平面の形を変えられない場合は、袖壁を設置することで同様の効果を得る方法もあります。
風を上手く活用すれば、夏の暑い空気を屋外に逃がすことも可能です。